-
鉱物採集用 ホジホジ棒 ノーマル
¥2,200
* 定形外郵便発送できます * 鉱物採集用 ホジホジ棒です ベースはベッセルの6300番マイナスドライバー クロームモリブデン鋼です。 全長約27cm パラコード・ケミホタルは付属しません。 ・アセチレンガスを用い炙り、100°程度に曲げた後、850℃目安で加熱〜急冷にて焼入れ処理。 ・マイナス79度サブゼロ処理・200℃焼き戻しを2セット行い、酸化被膜を取ってシリコン防錆処理してます。 ・ハンドル部にパラコードが通せる5ミリ径の貫通横穴、尾部に4.5ミリ径の釣り用ケミカルライトが差し込める穴を開けてます。 (ケミホタル、ダイソーの37mmケミカルライトが使用できます) ホジ棒ドコ行った??の際に発見しやすいです。 ・食材相手の鋼の包丁でも磨耗します。 岩石、砂利相手のホジ棒ですと尚更磨耗しますので、丸まってきたら市販のダイヤモンドヤスリ等で研ぎ直しメンテナンスをお願いします。 ・グラインダー、サンダー等の電動工具で砥ぎ直される場合は、加熱で焼き鈍りせぬように水で冷やしながら徐々に砥いで下さい。 ・CR-V鋼は錆びます。使用後は水気を取り、定期的にサビ落としをしてやると長く使えます。 ・発送は宅急便コンパクトまたは定形外郵便を選べます。定形外郵便の不着は保証されません。 注 簡単な熱処理解説 第一鋼業株式会社様より 簡単にいえば、「硬く、強くする操作」です。やや専門的な説明では、工具用の鋼種の例にとると、 「焼入れとは、鋼種ごとに決められた、およそ800℃以上の温度に加熱してオーステナイト状態になった鋼(鉄鋼)を、決められた冷却方法で冷却してマルテンサイトという組織に変化させると、品物は非常に硬くなり、変態点を超えない温度に焼戻し(再加熱)することで、硬さの低下とともに、 ねばくて強い状態になる・・・」などのように説明されます。 焼入れしたままの状態の鋼は硬くて脆く、組織的にも不安定の状態ですので、それを、時間を置かずに150〜650℃程度に再加熱して硬さを調整するのが 「焼戻し」です。この「焼入れと焼戻し」をすることによって、鋼は強さとねばさのある状態になります。
-
GARMIN eTrex Touch 35 USモデル 日本語化 ポロロッカ探索Ver
¥99,999
SOLD OUT
2025年10月 円安の為、1台10万円程かかります。 前金制で良ければご連絡下さいませ。 ・2021年5月頃は米ドル為替が円高で、輸入レートが1ドル110円でしたが、 2022年11月 1ドル140円台の円安で、今の購入はかなり割高になってしまいます。 また半導体不足からか、本機のタマが米国内でも限定品薄状態です。 今後、円安が進んだ場合は商品価格の見直しもございます。 *********** 受注販売いたします ****************** 米国メーカーに在庫がある場合、納期は約2週間です。 お得な割引制度もございますので、ご購入手続き前にまずお問い合わせください。 ******************************************************** 地質図ナビ記載+α 全国6096鉱山ポイントをインストールしています。 これから鉱物採集を始める方~ベテラン様まで、大きなアドバンテージになれる事と思います。 スマホGPSとの1番の違いは単3電池(エネループ等ニッケル水素含む)を使用し、予備を安易に携行出来る事でバッテリー切れを気にせず、ヘッドランプ等と電池の使い回しも出来ます。 バッテリーの劣化時交換も安価です。 耐衝撃性も高く、採集におけるハードユースにも対応し易い機器です。 eTrex Touch 35は タッチパネルモデルで直感的な操作に優れています。 ・直射日光下でも見やすい2.6インチカラー静電容量方式のタッチスクリーンディスプレー ・気圧高度計と3軸電子コンパス ・ジオキャッシュに対応 ・ANT+センサーサポートおよびスマートフォン通知 ・日本独自の準天頂衛星測位システム「みちびき」、ロシア版の全地球測位システム「GLONASS」に対応。 仕様 ・ベース 米国版 eTrex Touch 35 ・日本語フォーマット化 ・日本語版OSM全国地図 ・等高線10メートルメッシュ ・地質図ナビ記載 鉱山ポイントPOIデータ(鉱山マーク) 6000件入力済 ・内蔵ウェイポイント4000件分には手付かずですので、気にせずガンガンお気に入りポイントをプロットできます。 以下 ポロロッカ探索Ver 仕様説明です ・マーク・ピンの位置は地質図Navi 産総研(https://gbank.gsj.jp/geonavi/)1/50000 1/75000 1/200000に示される、 鉱床・鉱徴地の円マーク中心や、地質図表記のペグマタイト・国土地理院地図に反映させたもので、実際の鉱山位置と大きく異なる場合が多々あります。 産総研作成者さんも実際に現地踏査をする訳ではなく、旧地質図のマークを踏襲された資料です。 探索における目安、情報ソースとお考え下さい。 * 地質図ナビ記載の全国鉱山から、下記条件を除いた 6096鉱山ポイント+αをPOIデータにてインストールしています。 ・治水、開発等によりダム水没やゴルフ場化等、現在消滅したであろう鉱山 ・地質図Naviにおけるマーク円の直径の大きな「鉱徴地」(不確実性が高い為。) ・地質図上にて記名無きガス田、油田 ・石炭、亜炭の全鉱山 *各ポイントの表記は、 「都道府県名アルファベット - 鉱種アルファベット - 鉱山名または管理番号 」 の表記になっています。 *鉱山名または番号の後ろに p が付くものは、地質図Naviにおけるマーク円の直径が小さなもので鉱山ピンポイントの確立が上がる場所と思われるものです。 ・縮尺30kmスケールより、鉱山POIマークが表示される設定にしてます。 随時変更可能です。 ----------------------------------------------------------------------------------------------------------- 注)本鉱山・鉱床位置POIデータ及びバックアップ用データの 複製・アップロード・譲渡・配布は固くお断りいたします。 同梱SDカード内のオリジナルPOIデータは、 シリアル毎に乱数を含めて記録しております。 複製、配布等は何卒おやめ下さいます様、宜しくお願い申し上げます。 悪しからずご了承ください。 ------------------------------------------------------------------------------------------ 米国仕様製品の日本語化にあたって ・POIデータ内の「坑」の文字が表示されず「E」表記になる等の文字化けが一部あります。 ・ウェイポイント入力はローマ字になります。 カシミール3Dに転送し日本語リネームは可能です。 ・操作画面で一部簡単な英語表記が残ります。 ・GARMIN EXPRESS等にてファームウェアのアップデートは自己責任でお願いいたします。日本語化の解除等が行われましても当方は責任を負いません。 ----------------------------------------------------------------------------------------- 鉱種アルファベット一覧 金 Au 砂金 PG 白金 Pt ・P (砂白金 Ir) 銀 Ag 銅 Cu 鉛 Pb 亜鉛 Zn 黄鉄鉱 Py 鉄 Fe 赤鉄鉱 Sp 砂鉄 Pm 硫化鉄 SFe.FeS 褐鉄鉱 FeL・Li 磁硫鉄鉱 Pr チタン Ti バナジウム V マンガン Mn キースラガー Sc ニッケル Ni クロム Cr (砂クロム Crp) コパルト Co 錫 Sn タングステン W モリブデン Mo 水銀 Hg アンチモン Sb ウラン U トリウム Th ベリリウム Be 蒼鉛 Bi 砒素 As 硫黄 S アルミニウム Al マグネシウム Mg カリウム K レアアース RE 珪石 Si・Q 石膏 Gy 蛍石 Fl 重晶石 ba かんらん岩 Pd 蛇紋岩 O 滑石 Tc ダナイト Du 石綿 Asb 雲母 Mi セリサイト Se 長石 Fd 沸石 Ze 海緑石 Gl G 珪藻土 Da D 陶石 Ps25 砥石 ws 粘土(陶土を含む)pc Cl Bn 耐火粘土 Rc・Fc ろう石 Pp・Pyh・Pyr ・R・rc カオリン PP・Ka 石灰石 Ls 石灰華 Ca ドロマイト Do 大理石 Ma 珪灰石 wo 珪砂 Qs 黒鉛 Gr・G・Cg 石炭 C 褐炭・亜炭 L 溶性燐肥 Sf ガーネット gn Ga 透輝石 di 黒曜石 ob ひすい jd 硯石 in パーライト・ガラス質火山岩 pe 石油 OIL49 天然ガス GAS34 露頭 Rt ペグマタイト P・ Pg --------------------------------------------------------------------------------------------- 都道府県アルファベット 厚労省書式に準拠 北海道 HK 青森県 AO 岩手県 IT 宮城県 MG 秋田県 AK 山形県 YG 福島県 FS 茨城県 IB 栃木県 TC 群馬県 GU 埼玉県 ST 千葉県 CB 東京都 TY 神奈川県 KN 新潟県 NI 富山県 TM 石川県 IS 福井県 FI 山梨県 YN 長野県 NA 岐阜県 GI 静岡県 SZ 愛知県 AI 三重県 ME 滋賀県 SI 京都府 KY 大阪府 OS 兵庫県 HG 奈良県 NR 和歌山県 WA 鳥取県 TT 島根県 SM 岡山県 OY 広島県 HS 山口県 YA 徳島県 TK 香川県 KA 愛媛県 EH 高知県 KO 福岡県 FO 佐賀県 SG 長崎県 NS 熊本県 KU 大分県 OI 宮崎県 MZ 鹿児島県 KG 沖縄県 OK --------------------------------------------------------------------------------------------------- GARMIN eTrex Touch 35 ポロロッカ探索ver.6096 ◾サイズ(WxHxD): 5.8 x 10.2 x 3.3 cm ◾ディスプレイ: 3.6 x 5.5 cm / 2.6インチ 65K フルカラー TFT方式 / 160×240ピクセル タッチパネル半透過型カラー ◾解像度: 160 x 240 ピクセル ◾重量: 約159 g(電池含む) ◾稼働時間: 約16時間(アルカリ電池 通常使用時) ◾使用電池: 単3乾電池2本 アルカリ/ニッケル水素/リチウム ◾防水性能: 日常生活防水(IPX7) ◾受信性能: GPS/GLONASS/みちびき対応 ◾気圧高度計: 高度及び大気圧の確認が可能 ◾電子コンパス: 3軸コンパス ◾インターフェース: USB 付属品 ・USBケーブル ・英語版取扱説明書, ・microSDカード 32GB ・単三乾電池 ・バックアップ-日本語再インストール用 ポロロッカ オリジナルバックアップデータDVD
-
ガマ屋 Tシャツ
¥2,500
SOLD OUT
ベース 品質とタフネス性に優れたPrintstar製 厚手の5.6oz 綿100% カラー :アーミーグリーン ・バックプリントに約30センチ程でガマ屋ロゴが入ります。 ・ヒナタですと黒のガマ屋ロゴが反射して余り目立たない仕様です。 日陰ですとロゴが比較的ハッキリします。 ・発送は定形外 210円も可能ですが、不着時の補償はありません。ご了承下さいませ。
-
最高級特級品 登録 觀龍肥後守別打
¥1,500
昭和に生産された肥後守ナイフ 金物屋さんで30年以上眠っていた新品です。 山行きの際、リュックに一本入れておくと便利で役立ちます。 宅配便のOPPテープをシュッと切るにも洒落とりますね。 中砥~仕上げ砥石と研ぐと抜群の切れ味になります。 ・觀龍肥後守は、「暮らしの手帖」の昭和59年(1984)59号で「220本の肥後守をテストする」という、暮らしの手帖名物「商品テスト」において6位に入った名品です。 ・鞘はクロムメッキで全長 約170mm 通称大サイズです。 日立SK鋼を割込んだ、カネコマさんOEMで紙箱付きです。 ・一点一点 切削手作りのナイフで、ブレードの切削面等が写真と異なる場合があります。 ご了承下さい。 ・肥後守ナイフは鋼のブレードです。 錆びないように使用後は水気を拭き取って下さい。 ・持ち運びに正当な理由 (山行き、キャンプ、釣り等) が無い所持は銃刀法・軽犯罪法違反を問われます。 ・18歳未満の方の購入は保護者の同意書が必要です。 ・定形外の発送可能ですが、不着時の保証は有りません。 ・写真5枚目 桜と兎の扇子に載る物は自前の観龍肥後守を研ぎ上げ、マイコレと並べてサンプル撮影した物で、商品ではありません。 アンティークとしてそのままディスプレイも素晴らしいと思います。